アメリカ、カリフォルニア州にあるパインストリート財団の研究結果で、今回対象となった肺がん、乳がんの患者と、健常者が息を吹きかけたサンプルを犬にかがせたところ、90%以上の確立でかぎ分けた。ラブラドールという日本でもなじみ深い犬種で実験され、中には完治した患者にも犬が反応したが、一年半後、その患者は皮膚がんの再発が確認されたケースもある。
だそうです。
この手法では早期のがん患者でも発見することができるそうなので、今後の研究に期待がかかっているそうなのですが、何で犬じゃなきゃ、だめなんだろう?
別に犬じゃなくても、飲酒検問などで息を吹きかけて使われるアルコール検知器のような物の方が、信頼性があるような気がするんですけど…。
それとも科学では解けないような能力を、犬が持っているんですかね〜?